2009年6月30日火曜日

歌舞伎デビュー 其の2

鑑賞の必須アイテム、イヤホンガイド。
これがまた邪魔にならない
絶妙なタイミングで説明してくれる。
こんなところにもまた、
歌舞伎のクオリティの高さを感じてしまう。

二幕目、極付幡随長兵衛(ばんずいちょうべえ)
観客席を当時の観客席と見立てて
展開する始まり方は、タイムスリップした感覚で
ストーリーに入っていける。

仁左衛門さん、評判どおりの男前!
鼻血がでそうなくらいかっこいいと思ったのは、
アルパチーノ以来だ。

65歳でこんなにかっこいいなんて・・。
男前な上に芸まで達者、うっとり。
顔がキレイなだけじゃ、この品格と色気はでない。

磨かれた心技と鍛えられた体。
歌舞伎役者がモテるの、なんだか分かる気がする。

歌舞伎鑑賞の楽しみはいろいろ。

並ぶ土産物屋さん。
公演の舞台写真、下駄の鼻緒、手ぬぐいなど、
いろいろ所狭しと売っている。
甘味屋さん、それから吉兆まである!

着物姿もちらほら。
やっぱりこういう場所での着物は粋。
4時間以上の鑑賞に耐えられるほど
着慣れてみたいものだ。

ちなみに、小さな金太郎君は、
もうきちんと自分の浴衣をたたんだり、
役者としての所作を学んでいるらしい。

予約しておいてもらった
花籠膳を食べに、2階へ移動。

旬を感じる雅な夕食、美味しい。でも、
せっせと食べないと幕間に食べ終わらない。

ごちそうさまでした。

三幕目、梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう)
見栄っぱりの江戸っ子、蕎麦屋、木製の永代橋。
今の東京に残るものがそこかしこ。
幸四郎さん演じるチョイ悪役も魅力的。

江戸から400年、人の心情って変わらないんだな。
案外、歌舞伎の敷居は高くなかった。
心がわかるから難しくないのだ。
観終わった後の感覚は、シェークスピアのそれと似ている。

歌舞伎は日本のTop of artだと思う。
他と何より違うのは、舞台の面白さプラス、
歌舞伎のお客さんであることの心地よさ。

もうすっかり、歌舞伎ファン。

2 件のコメント:

りえ さんのコメント...

歌舞伎みたのねー。

日本人なら歌舞伎は一度ぐらい観てないとさ、パリでバレエ観た事無いっていうフランス人並にかっこ悪いしねー。

それにしても、あの建物が壊されるのは悲しいわね。。くすん。素敵だったもの。

ALOHA さんのコメント...

ほんと、観てよかった!日本が誇る芸術だね。フランスで公演して絶賛されたの、納得だわ~。